水回りのトラブルが起こった時、どのような対策を取るのかについては、個人の住宅とビルなどの大きな建物の場合では少し違ってきます。そのようなケースの中でも、特にビル内のテナントで水漏れが起きた時はより注意が必要となるケースがありますので、その点についてお話をしたいと思います。
ビル内のテナントの特徴として挙げられるのが、ビルの一室を借りているということ、そしてビルという複合的な施設の中の一つとしてお店が存在しているということです。このことからまず考えられるのは、生活用水や営業用の水としてビル内の各フロアが使用していることから、テナントで水漏れが起こってしまった場合、時としてビル全体の水不足に陥る可能性があるということでしょう。そのため、テナントでは、まず水漏れが起こっているのかどうかを事前にチェックしておく必要があります。でなければ、ビル内の共有資源である水を無駄に使用してしまうことになりますので、他のオフィスやテナントなどに迷惑をかけてしまうことになります。
そして、上記のような事情がありますので水漏れが確認できた時は、できるだけ早い段階で応急処置と専門業者への修理依頼などを行う必要があります。この応急処置の時点で元栓を閉めて水漏れしている配管に水を通過させない方法が考えられるのですが、ビルのテナントの場合はどこにその元栓があるのか分からない場合があります。そのため、最初に水漏れがしていることを業者に連絡をしてから、ビルの管理人や管理会社に問い合わせて元栓の場所を確認し、それを閉じるということも大きな注意点であると言えるでしょう。
ビルという集合的な建物の中のテナントを使用する場合は、水道のトラブル一つをとってみても色々と複雑で慌ててしまうことが考えられますので、上記のようなポイントを気をつけるようにしながら、的確に水漏れを解決できる段取りを瞬時に行えるようになりましょう。